• 書籍
    • フォー・ビギナーズ・シリーズ
    • フォー・ビギナーズ・サイエンス
    • シリーズ藩物語
    • シリーズ いま読む! 名著
    • 季刊 福祉労働
    • ソーシャルワークシリーズ
    • シモーヌ
    • そもそもシリーズ
    • 障害・福祉・臨床心理
    • 教育・子ども・保育
    • 社会
    • フェミニズム・ジェンダー
    • 原発・原子力関係
    • 政治・国際関係
    • ジャーナリズム・メディア
    • 歴史・民俗・民族
    • サンカ・沖浦和光・三角寛の世界
    • 思想・哲学・評論
    • 宗教
    • 言語・語学・外国語
    • 文学・文芸・文芸評論
    • 人物評伝
    • 生活・実用
    • 料理
    • スポーツ
    • 音楽・芸能
    • サブカルチャー
    • 映画・芸術・写真
    • 建築
    • 自然科学・環境
    • 相撲
    • 紀行
    • 鉄道
    • 障害者権利条約の課題を考える特集
    • フェミニスト応援セレクト
    • 国際女性デーおすすめ本特集
    • LGBTQ+差別禁止法を後押しするために読みたい本
    • 在庫僅少本
  • 特集・フェア
  • イベント
    • オンライントークイベント
    • トークイベント
  • グッズ

  • HOME
  • ABOUT
  • ITEM

お問い合わせ

  • 特定商取引法に関する表記
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

powered by stores.jp

CATEGORY 書籍 障害者権利条約の課題を考える特集


  • 精神病院はいらない! :イタリア・バザーリア改革を達成させた愛弟子3人の証言

    ¥3,080

    hot

  • 世界を変える知的障害者:ロバート・マーティンの軌跡

    ¥2,420

  • 『シモーヌ』VOL.7 特集 生と性:共存するフェミニズム

    ¥1,650

    hot

  • 心なき精神医療を父が裁く

    ¥2,200

  • 凜として灯る

    ¥1,980

    hot

  • 『季刊 福祉労働172号』〈特集1〉インターセクショナリティと批判的実践

    ¥1,540

  • ソーシャルワーカーのための反『優生学講座』:「役立たず」の歴史に抗う福祉実践

    ¥2,420

  • 『福祉労働』171号〈特集1〉どの子も一緒に学ぶ権利

    ¥1,540

  • わたしが人間であるために:障害者の公民権運動を闘った「私たち」の物語

    ¥2,750

  • シモーヌ(Les Simones)VOL.4

    ¥1,540

  • 津久井やまゆり園事件が社会に残した「宿題」【福祉労働167号】

    ¥1,320

  • 〔増補新装版〕優生保護法が犯した罪:子どもをもつことを奪われた人々の証言

    ¥3,080

  • 尊厳なきバリアフリー:「心・やさしさ・思いやり」に異議あり!

    ¥2,200

  • つまり、「合理的配慮」って、こういうこと?!:共に学ぶための実践事例集

    ¥1,320

  • 社会の障害をみつけよう:一人ひとりが主役の障害平等研修

    ¥1,980

  • 〔増補改訂版〕 障害児の高校進学・ガイド:「うちらも行くんよ!」14都道府県の取り組み

    ¥2,530

  • 人間としての尊厳:ノーマライゼーションの原点・知的障害者とどうつきあうか

    ¥1,320

  • 意思ってなんだろう――つながりから生まれる経験知へ【福祉労働165号】

    ¥1,320

  • 共生社会へのリーガルベース:差別とたたかう現場から

    ¥2,750

  • 潜入 閉鎖病棟:「安心・安全」監視社会の精神病院

    ¥1,980

  • 脱施設化と個別化給付:カナダにおける知的障害福祉の変革過程

    ¥3,300

  • 「当たり前」をひっくり返す:バザーリア・ニィリエ・フレイレが奏でた「革命」

    ¥2,200

  • 先生、ぼくら、しょうがいじなん?:「特別支援教育」という幻想

    ¥1,980

  • 入所施設だからこそ起きてしまった相模原障害者殺傷事件:隣人を「排除せず」「差別せず」「共に生きる」ための当事者視点の改革

    ¥1,980

  • 障害者が街を歩けば差別に当たる?!:当事者がつくる差別解消ガイドライン

    ¥1,760

  • 社会的入院から地域へ:精神障害のある人々のピアサポート活動

    ¥2,420

  • インクルーシブ教育の源流:1970年代の豊中市における原学級保障運動

    SOLD OUT

  • 英国「隔離に反対する身体障害者連盟(UPIAS)」の軌跡:〈障害〉の社会モデルをめぐる「起源の物語」

    ¥3,850

  • ビバ! インクルージョン:私が療育・特別支援教育の伝道師にならなかったワケ

    ¥1,980

  • 知的・発達障害児者の人権:差別・虐待・人権侵害事件の裁判から

    ¥2,200

  • 障害者の介護保障訴訟とは何か!:支援を得て当たり前に生きるために

    ¥1,760

  • 権利擁護が支援を変える:セルフアドボカシーから虐待防止まで

    ¥2,200

  • 1
  • 2
  • ›
  • »
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
  • https://twitter.com/gendaishokan
  • http://www.gendaishokan.co.jp/index.htm

powered by STORES