{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

心理主義化する社会

3,300円

送料についてはこちら

定価 3000円+税 判型 四六判 上製 頁数 304ページ 装幀 中山銀士 発売 0000年0月0日 ISBN 978-4-7684-3477-2 【内容】 「心理主義」をキーワードに、現在の社会に、いかに心理学的手法が蔓延しているかを提示し、教育・医療・暮らしのさまざまな場面を検証していく。「専門家」による客観的なまなざしが、生徒と教師、親と子ども、さまざまな人々やものごとの直接的関係に介入していくよ様子、また、人々が、自ずから「心理学的」な視点を獲得していく姿を、批判的に描き出している。.lf..lf..lf..lf..lf..lf.目次.lf..lf.序章                               中島浩籌.lf.第一章  「心理主義」と、その教育への浸透      中島浩籌.lf.第二章  社会の心理主義化をどのように捉えるか?.lf.      ──三つの立場──               森真一.lf.第三章  健康不安の湧出と「癒し」イデオロギー.lf.      ──禁煙言説にみる「悪」と「癒し」の創出過程──  八木晃介.lf.第四章  「ファシズム的な社会」と心理学        三輪寿二.lf.第五章  いま、なぜ、「発達障害」なのか、WISC-Ⅲなのか    篠原睦治.lf.第六章  発達論としてのアイデンティティ論.lf.      ──エリクソン理論を再考する──      山下恒男.lf..lf. 【著者紹介】

セール中のアイテム