{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

松代藩【シリーズ藩物語】

1,760円

送料についてはこちら

田中博文 著 定価 1600円+税 判型 A5判変型 並製 頁数 208ページ 装幀 中山銀士 発売 0000年0月0日 ISBN 978-4-7684-7131-9 【内 容】 川中島にほど近い松代。上田から真田昌幸の子で幸村の兄・真田信之が入り、廃藩置県まで真田氏が十代約250年治めた、10万石の藩。真田氏は関ヶ原、大阪の陣で徳川家からにらまれていたため、何度も改修工事等を課役され、その後は天災被害が続き財政困窮、一揆「田村騒動」も起こり苦しんだ。幕末に抜擢され活躍した思想家・佐久間象山の出身地で、象山を祭った象山神社も人気がある。 [著者紹介・編集担当者より] 千曲川のほとり・長野市松代町。戦国時代が基の松代城跡には旧真田邸と宝物館があり、人気の場所である。藩校文武学校、六文銭が印象的な真田家の菩提寺・長国寺等、戦国の面影を残すのどかな地の物語。

セール中のアイテム