菅野芳秀 著
定価 2000円+税
判型 四六判 並製
頁数 280ページ
装幀 大森裕二
発売 2021年10月11日
ISBN 978-4-7684-5899-0
【内容】
山形のコメ農家の後継者として生まれたものの、「遅れた地域」から逃げたいと一途に思っていた著者。三里塚や沖縄での体験を経て、20代後半で一人の百姓として地域で生きることを決意して帰郷した。以来、良質な可能性に満ちた地域を守り、次世代に手渡すために、減反拒否、村ぐるみの減農薬運動、生ゴミと健康な作物が地域を循環するまちづくり等々、農民として様々な取り組みを行ってきた。グローバリズムを背景に小さな農家が切り捨てられていく危機に直面しながら、地域自給圏の創出、都市と農村の豊かな連携に今も力を注ぐ。20代から70代になった今日まで、地域を変えようとして奮闘してきた著者の七転八倒記。農に携わる人だけでなく、農の恩恵を受けて日々の食生活を営む人すべてに希望の道を指し示している。
【目次】
序章 みんなでなるべぇ柿の種
第1章 農家に生まれたことが辛かった10代のころ
第2章 激動の70年代 20代のころ
第3章 減反を拒否する
第4章 減農薬のコメ作りへ
第5章 置賜百姓交流
第6章 アジア農民交流センターの誕生
第7章 循環する地域農業を創る―レインボープラン序説
第8章 動き出したレインボープラン―地域の台所と地域の土を結ぶ
第9章 置賜自給圏をつくろう
第10章 原発と百姓、そしてコロナ…―結びにかえて
今、思うこと。そして「タスキ渡し」
【著者紹介】
菅野芳秀(カンノ・ヨシヒデ)
1949年、山形県生まれ。1975年から農業に従事。自然卵養鶏(約1000羽)、3ヘクタールの水田、20アールの自家用野菜畑を手がけ、家族とともに菅野農園を切り盛りする。循環型地域社会づくりの先進例として名高いレインボープラン(山形県長井市)を推進。置賜百姓交流会世話人、アジア農民交流センター(AFEC)共同代表などを務める。著書に『生ゴミはよみがえる』(講談社)、『玉子と土といのちと』(創森社)。